開催まであと僅か! Google I/O 2018 の見どころを TOPGATE エンジニアに訊いてみた (後編)
投稿日:2018/05/02 | 最終更新日:2022/05/06
こんにちは。トップゲート編集部の早川です。
Google I/O 2018 のインタビュー前編に続き、今回は後編をお届けします。
前回と同様に、トップゲートのエンジニアは Google I/O のどんなところに注目してるかなど、 Google I/O の見どころに迫りたいと思います。
後編となる今回はサーバーサイドエンジニアの鈴木にインタビューします。
それでは、鈴木さん、よろしくお願いします。
目次
今回、どのような経緯で参加することになったのでしょうか?
気になっている、注目しているセッションは何ですか?
Android を触る機会が少ないので、Android については社内にたくさん詳しい人がいるので、そちらは任せようかなと思っています。
注目している IoT 関連のセッション
- [Session] What’s new in Android Things
- ロードマップやユースケースが気になるところです。
- [Session] Machine learning models + IoT data = a smarter world
- 今後の案件化に繋げていきたい要素が多く含まれているので、話を聞いてみたいです。
Google アシスタントに関しては、以下のセッションに注目しています。
注目している Google アシスタント関連のセッション
- [Session] 10 tips for building better Actions
- 先日、東京でも Actions on Google の勉強会がありましたが、 Tips は把握しておきたいところです。
- [Session] Best practices for testing your Actions
- テスト関連のベストプラクティスも把握しておきたいです。
鈴木さんは今回が初参加ですが、他の社員からのアドバイスなどはありましたか?
昨年 Google I/O に参加されてた方々は、お土産をたくさん買ってきていて、社内で配布会を行っていました。なので、私もお土産をたくさん買ってきて、社員向けに配布会を行いたいですね。ちなみにお土産は早いうちに売り切れてしまうらしいので、初日から買いに行こうかと思っています。
実は最終日に1日余裕を設けているので、サンフランシスコ内を見てまわろうかと思います。サンフランシスコは通りひとつ挟むと危ないところもあるそうなので、気をつけます。
また、日程に余裕があればコンピュータ歴史博物館にも寄りたいと思います。
この博物館には、黎明期から現代に至るまでのコンピュータの歴史が網羅的に展示されています。 Google の初期のサーバーラックもあるそうで、楽しみです。
最後に、Google I/O 2018 への意気込みをお聞かせください。
弊社トップゲートでは、Google Cloud (GCP) 利用料3%OFFや支払代行手数料無料、請求書払い可能などGoogle Cloud (GCP)をお得に便利に利用できます。さらに専門的な知見を活かし、
- Google Cloud (GCP)支払い代行
- システム構築からアプリケーション開発
- Google Cloud (GCP)運用サポート
- Google Cloud (GCP)に関する技術サポート、コンサルティング
など幅広くあなたのビジネスを加速させるためにサポートをワンストップで対応することが可能です。
Google Workspace(旧G Suite)に関しても、実績に裏付けられた技術力やさまざまな導入支援実績があります。あなたの状況に最適な利用方法の提案から運用のサポートまでのあなたに寄り添ったサポートを実現します!
Google Cloud (GCP)、またはGoogle Workspace(旧G Suite)の導入をご検討をされている方はお気軽にお問い合わせください。
お問合せはこちら
メール登録者数3万件!TOPGATE MAGAZINE大好評配信中!
Google Cloud(GCP)、Google Workspace(旧G Suite) 、TOPGATEの最新情報が満載!