logo
最近の検索
Looker で次世代のデータ活用を実現!データの民主化における課題と解決法とは?
2022.02.01

Looker で次世代のデータ活用を実現!データの民主化における課題と解決法とは?

本記事は、2021年5月25日に開催された Google の公式イベント「 Google Cloud Day : Digital ’21 」において、 Looker 事業本部カスタマーエンジニアの蓮池拓哉氏が講演された「 アジリティの高いデータ利活用 〜 Looker で実現するデータの民主化〜 」のレポート記事となります。

今回は、データの民主化における課題や解決法について、 Google が提供する BI ツール「 Looker 」とともに解説します。

なお、本記事内で使用している画像に関しては Google Cloud Day : Digital ’21 「アジリティの高いデータ利活用 〜Looker で実現するデータの民主化〜」を出典元として参照しております。

それでは、早速内容を見ていきましょう。

データの民主化とは?

データの民主化とは、自社が保有するデータを特定の場所にしまうのではなく、誰もが使えるように保管しておくことです。データは存在しているだけでは意味がなく、効果的に活用してこそ真の価値が生まれます。

すべての社員がデータにアクセスできる状態をつくることで、あらゆる目線から多角的にデータを活用できます。また、データを全員共通のものとして会話を進められるため、業務効率化や生産性向上にも繋がります。

このように、効率的な経営を実現するためにはデータの民主化が必要不可欠であり、実際に多くの企業が各種ツールを活用してデータの民主化に取り組んでいます。しかし、現実的にはデータの民主化が進んでいない企業も多く、現状を打破するための具体的な解決策が求められています。

データの民主化を阻む3つの課題

ガバナンスが働いていない

ガバナンスが働いていないことがデータの民主化を阻む課題の一つとなります。例えば、データを取得する際のデータの取得元、データ形式、条件などが社内で統一されていないケースが想定されます。

このような状態では、せっかくデータを抽出してもデータ自体の価値は低くなります。特定部門においては有用なデータであったとしても、他部門ではまったく価値のないデータになってしまうなど、データを適切に管理できていないことによる弊害は大きいです。

データの公開範囲を限定している

データはそれ自体が意味を持つケースは少なく、他のデータと掛け合わせることで価値が高まります。そのため、取得可能なデータを限定している状態では、本来データが持つ価値をすべて享受することはできません。

また、特定の社員のみがデータにアクセスできるような環境も、データの民主化においては避けるべきです。場合によっては一部の社員から不満が上がり、コミュニケーションの鈍化を招く原因にもなりかねません。

もちろん、機密情報などはセキュリティ観点から限定的にせざるを得ないケースもありますが、基本的には公開範囲を制限せず、誰もが平等にデータを取得できる状態をつくることが大切です。

IT 人材やスキルが不足している

データを活用するためには、大前提としてデータを扱うための人材やスキルが必要になります。自社に IT に詳しい人間がいない場合は、効率的なデータ活用を進めることはできません。

とはいえ、スキルのある人材を雇用するためには、当然ながらコストが発生します。そのため、経済的な事情からデータ活用を断念し、結果としてデータの民主化が進まない企業も少なくありません。

ここまで、データの民主化を阻む課題を3つ挙げましたが、これらの課題を Looker が解決します。 Looker は Google が提供する BI ツールであり、企業のデータ活用を強くサポートします。次章以降で詳しくご説明します。

効率的なデータ活用を実現する Looker とは?

Lookerは、次世代型の BI ツールと呼ばれています。 BI ツールとは「 Business Inteligence ツール」の略であり、企業に蓄積された大量のデータを分析し、分析したデータを可視化できるものです。データを可視化することで、企業の経営活動の指針になったり顧客データの分析ができます。

Looker が次世代型 BI ツールと呼ばれているのは、今までの BI ツールのメリットを詰め合わせたツールになっているからです。今までの BI ツールを振り返ると、出始めの頃は知見があるスペシャリストしか扱えないものでした。

その後登場した BI ツールは、誰にでも扱えるのをコンセプトとしたため、気軽にデータ分析が可能となったのです。しかし、誰にでもデータ分析ができる反面、よりマクロな視点でのデータ分析やセキュリティ面での不安がありました。

しかし、次世代BIツールと呼ばれる Looker は、今までの課題点を解消しつつメリットだけを組み込んだのです。

Looker概要

Looker に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
次世代BIツール「Looker」の概要と導入時の注意点をご紹介!

Looker によるデータの民主化の実現(データの共通言語化)

Looker を活用することで、社内のデータを共通言語化できます。データに関する定義を Looker で一元管理し、誰が作業しても同じ結果を得られるような環境を整備します。そうすることで、部門やチームを超えた全社横断的なデータ活用を実現します。

Lookerによる定義の一元管理

Looker には「 LookML 」という、 SQL を抽象化して Looker に情報を提供し、データベースとレイヤーの間にモデルレイヤーを作成できるテクノロジーが搭載されています。

LookML は Git (分散型のバージョン管理システム)による構成管理が可能なため、複数人で編集する場合や組織単位で管理をする場合でも、 Git の承認フローを挟むことで定義の氾濫を防ぐことが可能です。

また、 LookML は再利用可能な定義情報となっており、「 View ファイル」と「 Model ファイル」の2つのファイルによって管理します。 View ファイルは Looker で取り扱う論理的なテーブル定義であり、 Model ファイルは LookML の View ファイルで定義されたテーブル同士の関係性や結合ロジックを含むファイルとなっています。

これらのファイルを活用することでデータの集計定義などを事前に定めることができ、全社員が「同じ場所」「同じ手法」「同じ定義」でデータを取り出せる環境を整備できます。結果として、データの共通言語化を実現でき、自社のデータ活用促進に繋がります。

Looker によるデータの民主化の実現(データの適切な公開範囲設定)

自社のデータ活用を進めるためには、データの公開範囲を適切に設定する必要があります。

昨今、データ統合や CDP (顧客データプラットフォーム)などの取り組みの中で、サイロ化されたデータの集約化が進んでいます。その一方で、機密度やセキュリティポリシーの観点から、データ活用が一部分に留まっているケースも存在します。

データ活用が限定的になる代表的な例が人事情報です。人事データを活用したいと考えているものの、データの中には社員の個人評価や個人情報が含まれているため、全社員に対してオープンすることができず、特定の社員にしか公開できない、といったケースが想定されます。

Looker には、様々なアクセス制御の機能が搭載されており、上記のような「データを公開したくてもできない」という状況を解決できます。

例えば、行レベルフィルターを活用することで、ユーザーの所属部署やエリアなどに合わせて、フィルターを操作することなく、自分に関係するデータだけを表示できます。結果として、ユーザーがデータを探す手間を削減できますし、管理者のマート分割作業も不要になります。

また、列レベルのアクセス制限により、職位や職責に応じて機密度の異なるデータへのアクセス権を正しく設定することで、公開可能なデータの種類を増やし、データ活用の幅を広げることができます。さらに、ユーザー属性に合わせてデータの取得元を自動で変更することも可能なため、運用工数の削減とデータの外部公開を同時に実現できます。

このように、 Looker を活用することで適切なデータの公開範囲を設定でき、手間をかけずにデータ活用の効果を最大化することが可能になります。

Looker によるデータの民主化の実現(わかりやすいデータキュレーション)

キュレーションとは、「情報を整理する」という意味の言葉です。 Looker を使ってデータを適切に整理することで、社員がデータを利用するハードルを下げられます。「調べる」「見つける」「使う」というデータ活用における一連の流れをスムーズにし、データを身近な存在として社員に感じさせることができるわけです。

Looker には、埋込分析や外部連携の機能が搭載されているため、別ツールに情報を見に行く必要はなく、日頃から利用しているアプリケーションの中で各種データを確認できます。つまり、目に見える場所に常にデータを表示しておくことで、社員に対して「データを見る」という意識を植え付けることが可能になります。

外部連携

また、 Looker には「データディクショナリー」という機能が搭載されており、社内に存在するデータをわかりやすく可視化できます。

具体的には、以下のような項目を確認可能です。

  • どのようなデータが存在しているのか?
  • データの種類は何か?
  • どんな定義で集計されているのか?

これらの情報をデータディクショナリーで一元的に管理でき、ユーザーは辞書形式で簡単に確認・検索することができます。

データディクショナリー

さらに、データに詳しい人向けには「 LookML ダイアグラム」を使うことで、 LookML 側での定義や裏側に隠れているデータおよびその傾向値などを統計的に一元表示できます。つまり、 Looker の活用により、ユーザーの知識レベルに合わせてデータの届け方や見せ方を柔軟に変えられるというわけです。

このように、 Looker はデータに対する社員の意識変革や理解の深化を実現するソリューションです。その結果として、データ活用のハードルを下げることができ、自社におけるデータの民主化を前進させることが可能になります。

Looker に関する質問

Q . IAM の情報と連携して表示制御をすることは可能でしょうか?

A . SAML 認証でシングルサインオンを実装することで IAM の情報をもとに表示制御をすることが可能です。

Q . Google Cloud (GCP)のデータカタログと Looker のデータディクショナリーはどのように使い分けるのでしょうか?

A . Looker のデータディクショナリーはテーブルの定義だけでなく集計値の定義も含むことができます。また、 Looker はマルチクラウドに対応しているので、 Google Cloud (GCP)外にあるデータソースへもアクセスしている場合に、これらも含めて定義を1箇所で管理、公開していくことが可能です。

まとめ

本記事では、データの民主化における課題や解決法について、 Google が提供する BI ツール「 Looker 」とともに解説しました。

Looker はレベルの違うユーザーに対してデータを届きやすい形に変換し、データが含んでいる価値のある情報を届けることで、組織内におけるデータ文化の醸成を強くサポートします。

例えば、データ定義を一元管理して共通言語化することでデータ分析を均質化したり、適切な公開範囲を設定してセキュリティ性を担保するとともに、あらゆるデータを開示することでデータ価値の最大化を図ることができます。また、データをいつでも即座に使える状態にすることでデータそのものを社員にとって身近な存在にし、データの民主化を実現することが可能です。

Looker はこれらの内容を手間なく簡単に実践できるデータプラットフォームとなっています。本記事を参考にして、ぜひ Looker の導入を検討してみてはいかがでしょうか。



弊社トップゲートでは、Google Cloud (GCP) 利用料3%OFFや支払代行手数料無料、請求書払い可能などGoogle Cloud (GCP)をお得に便利に利用できます。さらに専門的な知見を活かし、

など幅広くあなたのビジネスを加速させるためにサポートをワンストップで対応することが可能です。

Google Workspace(旧G Suite)に関しても、実績に裏付けられた技術力やさまざまな導入支援実績があります。あなたの状況に最適な利用方法の提案から運用のサポートまでのあなたに寄り添ったサポートを実現します!

Google Cloud (GCP)、またはGoogle Workspace(旧G Suite)の導入をご検討をされている方はお気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちら



弊社トップゲートでは、TOPGATE Broadcaster と称してウェビナーを定期開催しております。

  • クラウドに関すること
  • Google Cloud (GCP) の最新情報やお役立ち情報
  • Googleのテクノロジーを活用した生産性の向上に関すること

など、 仕事で差がつく情報を忙しいビジネスパーソンのために短時間でコンパクトにお届けしております。

参加者さまからの「わかりやすかった」「勉強になった」など好評いただいております。取っ付きにくい内容も講師がわかりやすく解説しております。参加費は無料であるウェビナーがほとんどです!

以下のボタンをクリックして、気になるウェビューへお気軽にご参加ください!

TOPGATE Broadcasterの情報はこちら

メール登録者数3万件!TOPGATE MAGAZINE大好評配信中!
Google Cloud(GCP)、Google Workspace(旧G Suite) 、TOPGATEの最新情報が満載!

メルマガ登録はこちら

Related Article !

View all

クラウドの主流である SaaS とは何か?仕組みやメリットまでわかりやすく解説!

データセンターとは何か?クラウドとの違いや使い分け方法を解説!

データセンターとは何か?クラウドとの違いや使い分け方法を解説!

ビッグデータとは何か?クラウドによるデータ活用事例を紹介!

ビッグデータとは何か?7業種のクラウドによるデータ活用事例をご紹介!

アジャイル開発とウォーターフォール開発との違いとは?自社に合った開発手法の選び方まで徹底解説!

アジャイル開発とウォーターフォール開発との違いとは?自社に合った開発手法の選び方まで徹底解説!

SIer(エスアイヤー)とは何か?業務内容、種類、年収まで徹底解説!

SIer(エスアイヤー)とは何か?業務内容、種類、年収まで徹底解説!

エンジニアってどんな職種?仕事内容、種類、年収を徹底解説!

エンジニアってどんな職種?仕事内容、種類、年収を徹底解説!

Google Cloudの新DBMS、AlloyDB for PostgreSQLを触ってみた Vol.6 (最終回)

Pulumi を Google Cloud で使ってみた

Google Cloudの新DBMS、AlloyDB for PostgreSQLを触ってみた Vol.5

Google Cloudの新DBMS、AlloyDB for PostgreSQLを触ってみた Vol.4

VPN接続の最小構成を例に: アーキテクチャ設計図の効果的な作り方

2023年7月新登場!Google Cloud SQLの最上位エディション「Enterprise Plus」を触ってみた

クラウドファーストとは?クラウド導入のメリットやコストを解説

効率的なデータ活用を実現!データマートの作り方を7ステップでご紹介!

クラウドとオンプレミスの減価償却と会計処理・税務処理について

クラウドとオンプレミスの減価償却と会計処理・税務処理について

コンテナ化とは?仮想化との違いやメリット、デメリット、ユースケースまで詳しく紹介!

クラウドコンピューティングとは何か?仕組みやメリットまで徹底解説!

クラウドコンピューティングとは何か?仕組みやメリットまで徹底解説!

テレワークをするなら知らなきゃ!【Googleのゼロトラスト】BeyondCorp」の特徴、メリットをご紹介!

テレワークをするなら知らなきゃ!【Googleのゼロトラスト】BeyondCorpの特徴、メリットをご紹介!

Google Cloudの新DBMS、AlloyDB for PostgreSQLを触ってみた Vol.3

Google Cloudの新DBMS、AlloyDB for PostgreSQLを触ってみた Vol.2

Google Cloudの新DBMS、AlloyDB for PostgreSQLを触ってみた Vol.1

データベース運用を効率化する SQL とは何か?メリットやデメリット、活用事例まで一挙に紹介!

データベース運用を効率化する SQL とは何か?メリットやデメリット、活用事例まで一挙に紹介!

失敗しないシステム/ソフトウェア開発会社の選び方!判断指標から判断基準まで一挙公開

失敗しないシステム/ソフトウェア開発会社の選び方!判断指標から判断基準まで一挙公開

藤原秀平

目前に迫る! Google Cloud Next ’17 の見どころを TOPGATE エンジニアに訊いてみた

石村真吾

第二弾! Google Cloud Next ’17 の見どころを TOPGATE エンジニアに訊いてみた

新卒エンジニアが日々の学習内容を発信する「ルーキーズブログ」

新卒エンジニアが日々の学習内容を発信する「ルーキーズブログ」を始めます!

REST とは

【GCP入門編・第14回】 Cloud Functions を使ってサーバレスアーキテクチャを体験しよう!

機械学習の勉強歴が半年の初心者が、 Kaggle で銅メダルを取得した話

機械学習の勉強歴が半年の初心者が、 Kaggle で銅メダルを取得した話

Python と Twitter API でリツイートしたユーザーの情報を取得する

Python と Twitter API でリツイートしたユーザーの情報を取得する

目前に迫る!Google I/O 2018 の見どころを TOPGATE エンジニアに訊いてみた (前編)

目前に迫る!Google I/O 2018 の見どころを TOPGATE エンジニアに訊いてみた (前編)

マイコンで CO2 を計測し、サーバーに計測値を投げるシステムを作る

マイコンで CO2 を計測し、サーバーに計測値を投げるシステムを作る

失敗する確率を大幅に減らすために開発依頼の仕方とフェーズごとのチェックポイント

失敗する確率を大幅に減らすために開発依頼の仕方とフェーズごとのチェックポイント

ITシステム開発における自社開発と委託開発の違いと開発の流れについて一挙公開!

ITシステム開発における自社開発と委託開発の違いと開発の流れについて一挙公開!

優れた開発チームが成功の鍵!ITシステム開発のチーム編成方法と新規メンバーの調達方法とは?

優れた開発チームが成功の鍵!ITシステム開発のチーム編成方法と新規メンバーの調達方法とは?

企業のクラウド化が加速中!クラウド導入のメリットとは?

企業のクラウド化が加速中!クラウド導入のメリットとは?

ランニングコスト削減も可能?開発者が知っておきたいインフラ設計のポイント10選

ランニングコスト削減も可能?開発者が知っておきたいインフラ設計のポイント10選

【徹底解説】ウィズコロナにおけるニューノーマルとクラウド

【徹底解説】ウィズコロナにおけるニューノーマルとクラウド

次世代BIツール「Looker」の概要と導入時の注意点をご紹介!

次世代BIツール「Looker」の概要と導入時の注意点をご紹介!

政府が提唱するクラウド・バイ・デフォルト原則とは?企業における導入メリット6選

政府が提唱するクラウド・バイ・デフォルト原則とは?企業における導入メリット6選

クラウドエンジニアとは何か?仕事内容・必要スキル・資格・将来性を徹底解説!

クラウドエンジニアとは何か?仕事内容・必要スキル・資格・将来性を徹底解説!

クラウドで自社にあったカスタマイズは可能か?オンプレ利用者の悩みを解決!

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?概要と5つの事例をご紹介!

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?概要と5つの事例をご紹介!

クラウドベンダーから自社に最適な提案を引き出す!RFP(提案依頼書)の作成方法とは?

クラウドベンダーから自社に最適な提案を引き出す!RFP(提案依頼書)の作成方法とは?

クラウドネイティブ・アプリケーションとは?メリット、活用例、開発方法まで徹底解説!

クラウドネイティブ・アプリケーションとは?メリット、活用例、開発方法まで徹底解説!

【IoTとは?】ビッグデータ、クラウドとの違いや関係性まで一挙紹介

データ分析の歴史から紐解く!データウェアハウスとデータマートの違いを徹底解説

データ分析の歴史から紐解く!データウェアハウスとデータマートの違いを徹底解説

データレイクとデータウェアハウス(DWH)の違いとは?

データの定義からデータレイクとデータウェアハウス(DWH)の違いをわかりやすく解説!

データ分析基盤の一つであるデータマート概要と設計ポイントをご紹介!

データ分析基盤の一つであるデータマート概要と設計ポイントをご紹介!

クラウドアプリケーション開発とは?普及背景やメリットを解説!

クラウドアプリケーション開発とは?普及背景やメリットを解説!

マネージドサービスとフルマネージドサービスの違いとは?メリット・デメリットまで徹底解説!

マネージドサービスとフルマネージドサービスの違いとは?メリット・デメリットまで徹底解説!

ハイブリッドクラウドにした際のネットワーク構成と注意すべきポイントとは?

ハイブリッドクラウドにした際のネットワーク構成と注意すべきポイントとは?

クラウド化の社内合意を得るためには?説得するための5つのポイントをご紹介!

クラウド化の社内合意を得るためには?説得するための5つのポイントをご紹介!

クラウドインテグレーターとは何か?役割やメリット、会社の選び方まで徹底解説!

クラウドインテグレーターとは何か?役割やメリット、会社の選び方まで徹底解説!

【知らないとマズイ】2025年の崖とは?DXの推進にはクラウド化が必要不可欠!

【知らないとマズイ】2025年の崖とは?DXの推進にはクラウド化が必要不可欠!

【片山さんまだ】オンプレミス、クラウド開発における違いとそれぞれの特徴とは?

オンプレミス、クラウド開発における違いとそれぞれの特徴とは?

【実例つき】クラウド移行で失敗する原因と解決策を紹介

【実例つき】クラウド移行で失敗する原因と解決策を紹介

クラウド移行は費用対効果が重要!ROIで効果を見える化しよう!

クラウド移行は費用対効果が重要!ROIで効果を見える化しよう!

【知って納得!】クラウドの高額請求を避けるための5つの確認項目とは?

【知って納得!】クラウドの高額請求を避けるための5つの確認項目とは?

【あなたは知っている?】AI(人工知能)の仕組み、作り方、活用事例まで徹底解説!

エンジニア教育における課題と効果を出すために大切なポイントとは?

データの活用で生産性向上!「BIツール」と「DWH」や「ETL」との違いとは?

【徹底解説!】人工知能(AI)の機械学習と深層学習の違いとは?

【徹底解説!】人工知能(AI)の機械学習と深層学習の違いとは?

レンタルサーバーとクラウドの違いとは?あらゆる観点から徹底比較!

レンタルサーバーとクラウドの違いとは?あらゆる観点から徹底比較!

【万が一に備えよう】クラウドの高額請求が届いたときの対処法とは?

【万が一に備えよう】クラウドの高額請求が届いたときの対処法とは?

クラウドCoEとは?社内のクラウド推進に必要な考え方を理解しよう!

クラウド導入を成功させるための鍵!クラウドアーキテクトを徹底解説!

クラウド導入を成功させるための鍵!クラウドアーキテクトを徹底解説!

クラウドサービス安全利用には理解必須!情報セキュリティマネジメントガイドラインとは?

クラウドサービス安全利用には理解必須!情報セキュリティマネジメントガイドラインとは?

【会社のセキュリティを強化しよう!】専用線と VPN の違いとは?

専用線と VPN の違いとは?違いを理解して会社のセキュリティを強化しよう!

機械学習の仕組みとは?学習方法や活用事例まで徹底解説!

機械学習の仕組みとは?学習方法や活用事例まで徹底解説!

オンプレよりも安全?クラウドがBCP対策に選ばれる理由とは

オンプレよりも安全?クラウドがBCP対策に選ばれる理由とは

「 Society 5.0」とは何か?新しい社会を支える IT 技術を一挙にご紹介!

「 Society 5.0」とは何か?新しい社会を支える IT 技術を一挙にご紹介!

Cloud IoT Core を使用してセンサー情報を Cloud Storage にストリーミングしてみた!

Cloud IoT Core を使用してセンサー情報を Cloud Storage にストリーミングしてみた!

Flutter とは何か?メリット、デメリット、採用しているプロダクト(アプリ)まで一挙にご紹介!

Flutter とは何か?メリット、デメリット、採用しているプロダクト(アプリ)まで一挙にご紹介!

BI ツールとは何か?メリット、デメリット、活用事例まで、一挙に紹介!

BI ツールとは何か?メリット、デメリット、活用事例まで、一挙に紹介!

負荷分散の重要性とは?ロードバランサーのメリット、デメリット、選び方を徹底解説!

負荷分散の重要性とは?ロードバランサーのメリット、デメリット、選び方を徹底解説!

移行コストがボトルネック?コストを抑えながらオンプレからクラウドに DWH を移行する方法とは?

移行コストがボトルネック?コストを抑えながらオンプレからクラウドに DWH を移行する方法とは?

データウェアハウス( DWH )とデータベースとの違いとは?5つのポイントを理解して最適なサービスを選択しよう!

データウェアハウス( DWH )とデータベースとの違いとは?5つのポイントを理解して最適なサービスを選択しよう!

テレワーク導入には必須!テレワークセキュリティガイドラインとは何か?

【古いシステムからの脱却を!】レガシーシステムが抱える5つの課題とは?

【古いシステムからの脱却を!】レガシーシステムが抱える5つの課題とは?

効率的なデータ活用を実現!分析したデータを有効活用するためのテクニックを4ステップで紹介

効率的なデータ活用を実現!分析したデータを有効活用するためのテクニックを4ステップで紹介

システム担当者必見!オンプレミスからクラウドデータベースへの移行で注意すべき11のポイントとは?

システム担当者必見!オンプレミスからクラウドデータベースへの移行で注意すべき11のポイントとは?

政府が提唱する「デジタル・ガバメント実行計画」とは?民間企業への影響まで徹底解説!

政府が提唱する「デジタル・ガバメント実行計画」とは?民間企業への影響まで徹底解説!

API 活用の最前線に迫る! Apigee の3大活用パターン、国内事例、最新情報まで徹底解説!

図解】Google データポータルとは?機能、導入方法、使い方まで徹底解説!

【図解】Google データポータルとは?機能、導入方法、使い方まで徹底解説!

クラウドサーバーとは何か?導入時のポイントや選び方まで徹底解説!

クラウドサーバーとは何か?導入時のポイントや選び方まで徹底解説!

社内のコラボレーションを加速する Googleグループとは?概要、できること、実際の作り方まで徹底解説!

情報漏えいが起こる原因とは?過去事例や防ぐための方法まで徹底解説!

成功する DXの進め方とは?具体的な手順を9ステップでわかりやすく解説!

Chrome OS で動くビデオ会議システム? Google の最新 AI を搭載した Series One を徹底解説!

【経営者必見!】IT 化が進まないことによるリスクとは?進まない理由や推進するための方法まで徹底解説!

【経営者必見!】IT 化が進まないことによるリスクとは?進まない理由や推進するための方法まで徹底解説!

システム導入に反対する現場を説得するには?ステークホルダーマネジメントと大切な3つのポイントを徹底解説!

システム導入に反対する現場を説得するには?ステークホルダーマネジメントと大切な3つのポイントを徹底解説!

【 IT に強い人材を育てる!】「社員の IT リテラシーを向上させる3つの方法」と「 IT リテラシーが低いことによる5つのリスク」とは?

【 IT に強い人材を育てる!】「社員の IT リテラシーを向上させる3つの方法」と「 IT リテラシーが低いことによる5つのリスク」とは?

IT モダナイゼーションとは?種類、メリット、実現するためのポイントまで徹底解説!

IT モダナイゼーションとは?種類、メリット、実現するためのポイントまで徹底解説!

複数プロジェクト構成の Cloud Monitoring がより使いやすくなりました

複数プロジェクト構成の Cloud Monitoring がより使いやすくなりました

Cloud Run 2020 年のアップデートおさらい

Cloud Run 2020 年のアップデートおさらい

「 Lift & Shift 」 とは?クラウド移行の手順を5ステップで解説!

Lift & Shift とは?クラウド移行の手順を5ステップで解説!

スプレッドシートの定期作業を GAS で自動化する

スプレッドシートの定期作業を GAS で自動化する

Cloud SDK のインストールについて

Cloud SDK のインストールについて

iOS アプリと Android アプリを同時に開発!Flutter とは??

iOS アプリと Android アプリを同時に開発!Flutter とは??

Cloud SDK から VM へ安全に接続する方法

Cloud SDK から VM へ安全に接続する方法

データマネジメントとは何か?成功させるための3つのポイントと具体的な進め方を5ステップで解説!

データドリブン経営とは?実現に向けた4ステップや成功事例まで徹底解説!

Excel作業の属人化を回避する方法とは?組織全体のデータ活用が課題解決の鍵!

Cloud Spanner vs Cloud SQL

Cloud Spanner vs Cloud SQL

データ活用に欠かせないデータクレンジングとは?具体的な方法を4ステップで解説!

BYODとは?導入時のメリットとデメリットや導入時に押さえておきたいポイントを徹底解説

効率的なデータ保護を実現! DLP の概要、機能、メリット、活用事例まで一挙に紹介!

効率的なデータ保護を実現! DLP の概要、機能、メリット、活用事例まで一挙に紹介!

【実況ツイートまとめ】 Google Cloud Next '18 トップゲートエンジニアの3日目

【実況ツイートまとめ】 Google Cloud Next '18 トップゲートエンジニアの3日目

【実況ツイートまとめ】 Google Cloud Next '18 トップゲートエンジニアの2日目

【実況ツイートまとめ】 Google Cloud Next '18 トップゲートエンジニアの2日目

【実況ツイートまとめ】 Google Cloud Next '18 トップゲートエンジニアの1日目

【実況ツイートまとめ】 Google Cloud Next '18 トップゲートエンジニアの1日目

画像

GCP Live November 2014

画像

Managed VMs with Docker

画像

GAE Managed VMs誕生までの歴史を振り返る

画像

GAE ModulesをSimpleに使う

画像

Web Componentsを使ってみよう!

画像

Android Wearアプリケーション開発入門

画像

TypeScriptの型定義ファイルを共有しよう!

画像

Google Cloud Platform Live Report

画像

yeomanを用いてWeb開発を楽にする

画像

Topgate Golang勉強会 Report No.1